フリーダイビングトレーニング

海洋とプールでフリーダイビングの トレーニングを行っています

葉山沖・海洋ボートトレーニング

5〜11月まで開催(週3〜4回)

葉山で行うフリーダイビングの海洋ボートトレーニングです。ロープを垂らして垂直に潜る練習、耳抜きの練習、バディでのレスキュー練習などを行います。フリーダイビング各団体(AA、AIDA、PADIなど)のカード保持者を対象としたトレーニング、およびカード取得のための講習会を開催しています。

1 トレーニングコース

フリーダイビングのCカードをお持ちの方はコーチ・セーフティ付きでトレーニングをしていただきます。

2 Cカードライセンスコース

AIDAフリーダイビビングコースのカリキュラムの内容を実施します。規定のカリキュラムを終えて検定に合格するとカード取得となり、トレーニングコースにご参加いただけます。

練習ポイント

葉山沖水深40m付近に町公認の専用のブイを設置して実施しています。

フリーダイビングは危険を伴うスポーツであり、正しい知識や方法の元でトレーニングを行うことが必要です。
リトルブルーでは地元の漁業関係者、海洋関係者と連携の上、安全体制を組んでいます。

training-point-hayama
SONY DSC

海洋ボートトレーニング1日の流れ

標準的なタイムスケジュール

8:30 集合

着替え、準備 ブリーフィング

9:00 出港

9:30〜11:30 沖合でトレーニング

12:00 帰港

12:30 解散

*上記の時間は海況や週末、平日により時間は若干前後します。お申込みいただいた後で詳細をお送りします。

持ちもの

□マスク □スノーケル □フィン

□ラニヤード□ブーツ □グローブ

□ウェットスーツ(季節により3mmから5mm 寒い季節はフードも)

□タオル □水着

*ウェイトベルトとウエイトはお貸しします
ベルトはお持ちの場合使いやすいものをご持参ください。
お持ちでない場合は無料でお貸しします。

集合場所

出港場所は葉山真名瀬漁港です。原則として葉山ダイビングセンター の施設を使用します。

*お申込みいただいた後で詳細をメールでご連絡いたします。

海況不良の場合

自然の中でのスポーツなので、天候・海況には逆らえません。 基本的には前日の夕方に実施可否の判断をいたします。 葉山での素潜りができない場合は、ご希望により 三浦の海への遠征や三浦のプールへの振り替えも行っています。

申し込み方法

リトルブルー予約サイトのカレンダーから該当のメニューを選んでお申し込みください。

プールでのフリーダイビングトレーニング

freediving pool training

夏季(6-9月)

三戸浜 BEACH BUM
神奈川県三浦市初声町三戸931-2 

京急三崎口駅よりタクシー5分
駐車場あり

冬季(11-4月)

東京アクアティクスセンター
(最寄り駅 東京メトロ辰⺒駅、JR新木場駅)

深さ5mのダイビングプール
深さ1.4mの50m⻑水路プール
25mの短水路プール

AA新フレンチェル講習(耳抜き)

Apena Academy故アンドレア・ズッカーリ氏による陸トレ/プールトレを組み合わせた非常に効果的なコースです。
30m以上のフリーダイビングには必須のテクニックです。
内容詳細はこちらから

DCIM100GOPROGOPR9432.JPG

フリーダイビング記録会

2022年より秋に大会形式での記録会 HAYAMA Freediving Challengeを実施しています。
あなたもぜひ記録会にチャレンジしてみませんか?2024年の開催報告レポートはこちら

fd-challenge1
フリ−22

レッスンスケジュール・お申し込み

毎月のレッスンやトレーニングのスケジュールとお申し込み・お問い合わせは、
リトルブルー予約専用サイトからご確認ください。

グレーアウトされているクラスは満席です。予約可能な日程はクリックして先に進むことができます。
(夏期は大変に混み合っており、お早めのご予約をお勧めします)ご予約は前々日で締め切りとなります。